金融の変遷を見る(「マネーの進化論」より)

はじめに ここ最近、「マネーの進化論」というハーバード大学の教授が書いた、金融史の入門本を読んでました。 入門本とはいえ、自分にとっては相当難易度が高かったのですが、なんとか読み切ったので、まとめ。 マネーの進化史作者: ニーアルファーガソン,N…

2016年の振り返り(漫画編)

今年の漫画Top3 ①アオアシ 愛媛のサッカー少年が、日本No1のユースチームに入り、成長していく話。とにかくアツい!!今まで読んだサッカー漫画は数多く読んできたけど、その中でもNo1!! 主人公は数多くの逆境に直面するけど、めげずに努力する姿勢。サッ…

11泊12日のヴィパッサナー瞑想合宿体験記

GWを利用して瞑想合宿に行ってきたので、その体験の振り返り ヴィパッサナー瞑想: ダンマーディッチャ 瞑想合宿の概要 ゴエンカさんという方が1900年代後半からミャンマーでのブッダの教え(テーラワーダというブッダの教えを忠実に守ろうとしているところの…

二年間の社会人生活を振り返って

前置き 社会人生活を二年間送ってみて、非常に大きな学びがあったなと思っています。 後から振り返れるように学んだことを記録化しておければと思います。 (継続的に記録していたものではなく、今この瞬間に思っていることなので、抜け漏れは多いです。。) …

なぜ人と組織は変われないのか 第三部:変革を実践するプロセス

第八章:変わるために必要な3つの要素 手法を実践するために必要な3つの要素 ・3つの要素 ・やる気 ・自分の固定観念を変えるという非常に大変な作業なので、強く改善したいと思うことが大切 ・自分の大切な人やものが傷つけられるという強い危機感がいい…

なぜ人と組織は変われないのか 第一部:変われないの本当の理由

第一章:人の知性に関する新事実 ・知性とは ・知性は、自分が客観視できる思考や感情と、自分が認識できない思考や感情の線引できまる。 ・知性に進化 ・大人になってからも、以下の3つの段階を進化していくことがわかった。 ・知性の三段階 ・環境順応型 …

【読書】なぜ人と組織は変われないのかー本書の目的と構成

本書の目指すこと 人と組織が変われない原因である変化への拒否感を取り除き、個人単位もしくは組織単位での変革を行えるようにすること。 本書の構成 第一部:人が変わるとはどういうことかについて 第一章:人の知性に関する新事実 本書の理論の土台 第二…

method_missing [ruby]

method_missing 継承チェーンをたどってメソッドが見つからなかった場合に呼び出されるメソッド Module#undef_methodとModule#remove_method 前者は、レシーバのメソッドを、継承したメソッドも含め全て削除する 後者は、レシーバのメソッドを削除するが、継…

動的メソッドと動的ディスパッチ [ruby]

動的ディスパッチとは メソッドの実行直前に実行するメソッドを決めること。 具体的には、sendメソッドを利用する。 動的メソッドとは メソッドを動的に定義すること。 具体的には、define_methodを使う。 上記2つを活用したリファクタリング #元のコード。…

インターネットにより、情報が偏り、人々が分断される危険性について

グーグルの検索結果は人によって変わる Yes or No という問いに対して、即答できる人は少ないと思います。 情報にアクセスできる幅が広がり、より多くのことを考える自由度が増した、インターネットのおかげで。。 と一般的に考えられることが多いが、そうで…